ココロとカラダを鍛えよう!三浦塾川越遠足。

数か月前に計画をスタートしたこの「川越遠足」。
コロナ渦でコロコロ状況が変わりなかなか開催できなかったのですが、やっと実施することができました。
嬉しい!
この遠足の目的・・・
三浦塾はマンツーマンのトレーニングですから塾生さん同士の交わりがないので、同じ体つくりを頑張っているお仲間として集って欲しかった!
一緒に体を使って、おいしいものを食べて楽しいことを共有したい!
ということ。
途中雨に降られましたが、とても有意義な時間を皆さんで共有することができました。
川越七福神めぐり
しっかり歩くことを目的の1つとしていましたので、今回は七福神めぐりをすることにしました。
ちっちゃい神社から、立派なところまで。
住宅街にひっそりあったり・・・
今回参加してくださった一番の若手のお嬢さんがGoogleマップで案内してくれたので
すごく助かっちゃいました!
お花がきれいだし、優しいお顔のお地蔵さんがいたり
七福神それぞれの場所で癒されたし、パワーをいただきました!
参加者皆さんで七福神すべての看板のまえで記念写真。
こちら1番目から始まり

7番目ラストまで。
元気に歩きました!

ランチはさつまいもミニ懐石
川越って言ったら「サツマイモ」でしょ。
ダイエッターには糖質が高いし敬遠されがちな「サツマイモ」。
「サツマイモ」だって上手に食べればダイエットの強い味方になる!
今回は皆さん、おいしくいただきましたよ!

ご飯はもち米のおこわ!
とてもお腹にたまりました。
おさつ汁は白みそでした。

おしゃべりにも花が咲き、
楽しかったー
このランチまですでに2時間くらいは歩き回っていたから、さらにおいしく感じました!
松本醤油商店さん
今回川越遠足を提案したとき、なんと塾生さんの遠いご親戚が営んでいらっしゃる「醤油商店」さんがあるということをお聞きして、ならば伺いたいとお邪魔してきました。
そこでタイミングよく「醤油蔵見学」をさせていただけることに。
醤油の香り漂う蔵を丁寧に解説していただき、思いがけず貴重な体験ができました。


大切に作られた「醤油」のお話を伺い、買わずにはいられない。(笑)
何に使おうかな・・なんて今から楽しみです。
盛りだくさんの川越遠足。
座ったのはランチタイムだけ。
気が付いたら案外足、疲れていました・・・
顔合わせが初めての方もすっかり仲良くなって終了!
カラダはほどよく疲労感あり、お腹は満たされ、気持ちも満足。
本当に充実した時間を過ごすことができました。
参加してくださった塾生の皆さん、ありがとうございました。
いつもしんどいトレーニング頑張ってくださり感謝しています。
次回は6月に三浦塾13周年イベントを企画しております。
オンラインイベントになりますので、ぜひ遠方の方もご参加くださいね。
これからも皆さんで一緒に楽しめるイベントを企画していきます。