年末年始私はこう過ごしました!

年が明け2020年に突入。
昨年の目標はクリアできましたか?
年末の忘年会シーズンから年明け仕事始まりまで平均2キロから3キロ増してしまう方が多いというデーターがあります。
さてあなたはいかがでしたか?
今回三浦塾の塾生さんの傾向は2キロ増。
お休みで好きな食事を楽しんだのは4日くらいまで、5日はすでに調整に入られている方が多かったようです。
私の年末年始、体重の移り変わり
忘年会やイベントの多い12月。
なんとかやり過ごしながら12月28日くらいから準備に入りました。
これは年越しに楽するための準備。
1日だけハレの食事だけではなくお正月は3日まで。
年末からとなるとざっと5日間くらいは食べたり飲んだりが続く・・・
体重が増えないわけはなく・・・
ですので12月の年末の内に少し減らしておくという作戦。
私はこの方法で毎年乗り切っています。
12月29日 ベスト体重からマイナス300グラム
30日 ベスト体重からマイナス500グラム
31日 ベスト体重からマイナス800グラム
本当はマイナス1キロにしたかったのですが間に合わず・・・
そして年明け
1月1日 ベスト体重からマイナス800グラム
2日 ベスト体重からマイナス600グラム
3日 ベスト体重からマイナス100グラム
ここで減らしておいた貯金が尽きます。
4日 ベスト体重の400グラム増
ここから調整に入り
5日 ベスト体重からマイナス100グラムに戻す
結果見てみると最初減らしているものの1.2キロは増えた計算。
マイナス800グラムまで落としておいたので結果400グラムだけ戻すだけでベスト体重になりました。
短期で増えたものは短期で落とす
これがポイントです。
お正月に増えたものを1月中に戻そう!なんてのんびりしていると危険!
今回の長いお休みが終わったら次はまた成人の日を含めた3連休がやってきます。
そこで脂肪を上乗せしないためにもこの連休までには戻しておきたい。
年末年始楽しんで大好きな人とおいしい物をほおばる!
最高の時間を楽しんだ後、明日からの活力は十分なはずですよね。
食事だけで消化しようとするのではなく、体も動かして効率よく燃やしていっていくださいね。
まずはどれくらいいつまでに戻すのか確認。
そうすれば逆算して1日どれくらい戻していけばいいのかわかりますね。
是非、今から取りかかってください!